モノイスト

YouTuber/TikTokerのためのスキル解説サイト

Capcutでスマホとパソコンの同期、PCのデータ引き継ぎをする方法

TikTokの運営会社がリリースしたCapCutデスクトップ版

icon

CapCut

  • (Bytedance Pte. Ltd.)
  •  
Mac App Store Microsoft Store

 

CapCutは元々、スマホで動画編集できるアプリでした。

後からパソコンで使えるデスクトップ版がリリースされて、最新のCapCutではパソコン版とスマホ版のプロジェクトを同期できるようになっています。

今回はCapCutでスマホからパソコンへプロジェクトを移す方法と、逆にパソコンからスマホへ移す方法を解説します。

 

これに関連してPCのデータ引き継ぎをする方法も解説していきます。

CapCutで同期するプロジェクトとは?

スマホからパソコンへプロジェクトを移す、と言っても「プロジェクトって何?」ってなるかもしれません。

 

簡単に解説すると……。

まず、CapCutの「編集」画面を開くと、「プロジェクト」が保存されていて、「新しいプロジェクト」を作成するボタンが大きく表示されています。

「プロジェクト=1つの動画」と考えれば、大きな間違いはありません。

CapCutの「編集」画面を開くと、「プロジェクト」が保存されている

 

プロジェクトの中には「動画を編集した内容」が保存されています。

カットしたり、字幕をつけたり……といった内容ですね。

動画を編集した内容

 

このプロジェクトをそのまま、つまり編集した内容をスマホとパソコンで同期するやり方を解説していきます。

 

CapCutのスペースバー(スペース)とは?

スマホからパソコンへプロジェクトを同期するやり方としては、以下のようになります。

  1. スマホからスペースバーへプロジェクトをアップロードする
  2. スペースバーからパソコンへプロジェクトをダウンロードする

逆にパソコンからスマホへ同期する場合は、

  1. パソコンからスペースバーへプロジェクトをアップロードする
  2. スペースバーからスマホへプロジェクトをダウンロードする

このようにプロジェクトをいったんスペースバーへアップロードすることで同期できるようになります。

 

「スペースバー」もしくは「スペース」と、ふたつの表記がありますが同じ意味です。

一般的にはクラウドと呼ばれているサービスになります。

他のクラウドサービスと同じように、アップロードしてからダウンロードすることで、プロジェクトの同期ができます。

アップロードしてからダウンロードすることで、同期ができる

 

スマホ版とパソコン版のCupCutでログインする

CapCutのスペースバーを使って同期するにはCapCutのアプリでサインインする必要があります。

まずは送る側受け取る側両方のCapCutでサインインしましょう。

サインインに使うのはTikTokのアカウントがおすすめです。

 

スマホ版のCapCutでログインする

下にある「マイページ」をタップするとサインインの画面になります。

サインインの画面

 

「TikTokでサインイン」をタップすると、TikTokが開くので「アクセスを許可」を押すとサインインできます。

「TikTokでサインイン」をタップすると、TikTokが開くので「アクセスを許可」を押す

 

サインインできたらこのような画面になります。

サインインした画面

 

次はパソコン版のCapCutでサインインしましょう。

 

パソコン版のCapCutでログインする

画面はWindows版で解説していきますが、Mac版でも同じです。

右上の「サインイン」をクリックして「TikTokでサインイン」をクリックするとブラウザが開きます。

右上の「サインイン」をクリックして「TikTokでサインイン」をクリック

 

ブラウザでTikTokにサインインしたら「アクセスを許可」をクリックして「CapCutを開く」をクリックします。

「アクセスを許可」をクリックして「CapCutを開く」をクリック

 

すると、デスクトップ版のCapCutでサインインが完了してこのような画面になります。

デスクトップ版のCapCutの画面

 

これで、両方サインインができたので、プロジェクトを移してみましょう。

 

スマホからパソコンへCapCutのプロジェクトを同期する

スマホ版のCapCutで「編集」画面に戻ります。

スマホ版のCapCutで「編集」画面に戻る

 

「スペースバー」を押して自分のスペースバーを選択します。

「スペースバー」を押して自分のスペースバーを選択

 

「+」ボタンをタップして「プロジェクトをアップロード」を選択します。

「+」ボタンをタップして「プロジェクトをアップロード」を選択

 

プロジェクトの選択画面になるので、パソコンに移したいプロジェクトを選択して「アップロード」をタップします。

パソコンに移したいプロジェクトを選択して「アップロード」をタップ

 

アップロードができたら、次はパソコンのほうでダウンロードしましょう。

アップロード完了

 

パソコン版のCapCutでスペースのところにある「〇〇's space」をクリックすると、スマホからアップロードしたプロジェクトがあります。

「〇〇's space」をクリックすると、スマホからアップロードしたプロジェクトがある

 

プロジェクトをクリックして「確認」をクリックするとダウンロードできます。

プロジェクトをクリックして「確認」をクリック

 

ダウンロードが完了すると、パソコン版のプロジェクトとして開けるようになります。

ダウンロードが完了すると、パソコン版のプロジェクトとして開ける

 

プロジェクトを開いてみるとこのように、スマホで編集した内容をパソコンで操作できるようになっています。

スマホで編集した内容をパソコンで操作できる

 

パソコンからスマホへCapCutのプロジェクトを同期する

デスクトップ版のCapCutで、プロジェクトを右クリックして「アップロード」を選択します。

プロジェクトを右クリックして「アップロード」を選択

 

アップロードするスペースを選択して「アップロード」をクリックします。

「自動アップロードをオンにする」という注意事項が表示されることがありますが「後で」で大丈夫です。

アップロードするスペースを選択して「アップロード」をクリック

 

アップロード中のアイコン表示が終わったら完了です。

アップロード中のアイコン表示が終わったら完了

 

次はスマホにダウンロードしましょう。

スマホ版のCapCutで「編集」画面に戻ります。

スマホ版のCapCutで「編集」画面に戻る

 

「スペースバー」を押して、自分のスペースバーを選択します。

「スペースバー」を押して、自分のスペースバーを選択

 

「プロジェクト」をタップするとアップロードしたプロジェクトがあります。

プロジェクトを長押しして「ダウンロード」をタップすると、ダウンロードが完了します。

プロジェクトを長押しして「ダウンロード」をタップすると、ダウンロードが完了

 

「編集」画面に戻ると、パソコンから送ったプロジェクトが保存されています。

「編集」画面に戻る

 

プロジェクトを開いてみると、パソコンで編集した内容をスマホで操作できるようになっています。

パソコンで編集した内容をスマホで操作できる

 

CapCutのすごいところは、iPhoneで編集した内容をWindowsに送れるところだと思います。

便利に使える機能ですね。

 

CapCutのデータ移行をPCで引き継ぎする

パソコン版のCapCutでログインする→スペースバーを使えるようになる

このことは、PCからPCへデータを引き継ぎできるようになるという意味でもあります。

 

PCからPCへデータを引き継ぎするには、CapCutでログインした後、設定の「自動アップロード」をオンにします。

設定の「自動アップロード」をオンに



次に、「デフォルトスペース」を自分のスペースバーに設定します。

「デフォルトスペース」を自分のスペースバーに設定

 

最後に「保存」をクリックすると設定が保存されて、自動アップロードが有効になります。

最後に「保存」をクリックすると設定が保存されて、自動アップロードが有効に

 

自分のスペースバーを見てみると、「自動アップロード」というフォルダの中にプロジェクトが同期されていると思います。

「自動アップロード」というフォルダの中にプロジェクトが同期されている

 

もし、自動でプロジェクトがアップロードされていないようであれば、一度プロジェクトを開いて、そのまま閉じてください

そうすれば強制的にプロジェクトがアップロードされます。

このようなアイコンになればプロジェクトがアップロードされています。

強制的にプロジェクトがアップロードされるアイコン

 

すべてのプロジェクトがアップロードできた後は、移行先のPCでスペースバーからプロジェクトをダウンロードすれば完了です。

スペースバーにあるプロジェクトのダウンロードアイコンをクリックするとダウンロードできます。

スペースバーにあるプロジェクトのダウンロードアイコンをクリッ

 

PC版CapCutの使い方まとめ

ショートカットキーボードを導入すると動画編集が速くなるのでおすすめです。

studio.monoist.work

【日本語】PC版CapCutを英語版から日本語にする方法(Mac / Windows)

【Mac/Windows】PC版CapCutの書き出し設定について詳しく解説

【Mac/Windows】CapCutのPC版で顔を加工・補正する方法とやり方

【Mac/Windows】CapCutのおすすめフォントと字幕の使い方

【Mac/Windows】CapCutにフォントを入れる方法とおすすめ日本語フォント

【Mac/Windows】PC版CapCutの縦動画や横動画の解像度について解説

【Mac/Windows】キーフレームとは?PC版CapCutで画像を動かす方法

【Mac/Windows】PC版CapCutで背景を消す方法(オートカットアウト)

【Mac/Windows】CapCutのPC版で顔をトラッキングする方法(ステッカー、モザイク)

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

CapCutの「ルックアンドフィール」はBytedance Pte. Ltd.が知的財産権を保有しています。

当メディアでは日本の著作権法第32条に基づき、CapCutの「ルックアンドフィール」を引用しています。