TikTokの運営会社がリリースしているCapCutデスクトップ版

無料で動画編集ができる上に、顔の加工まで出来るおもしろいアプリです。
今回は、CapCutで顔など画面の一部にモザイクやぼかしをかける方法を解説していきます。
画面はMac版の画面で解説していますが、Windows版でも操作は同じです。
- PC版CapCutでモザイクをかけて追従させる方法
- 無料のPC版CapCutで画面の一部にぼかし・モザイクをかける方法
- PC版CapCutの有料機能で画面の一部にぼかし・モザイクをかける方法
- PC版CapCutの使い方まとめ
PC版CapCutでモザイクをかけて追従させる方法
現在のバージョン(4.1.0)では、かんたんに顔にモザイクをかける方法があります。
人間の顔のみになりますが、使い方はかんたんです。
モザイクをかけたい動画が配置されている状態で、「エフェクト」をクリックします。
検索欄に「顔のモザイク」と入力して検索します。
下のほうにスクロールすると「顔のモザイク」というボディエフェクトが見つかると思います。
検索で見つからない場合は、「ボディエフェクト>カバーアップ」の中にあるので探してみてください。
「顔のモザイク」エフェクトを動画の上に配置して、モザイクをかけたい部分に合わせます。
これだけで人間の顔にモザイクがかかります。
無料のPC版CapCutで画面の一部にぼかし・モザイクをかける方法
「エフェクト>ぼかし」で画面全体にぼかしをかけることはできるのですが……。
できれば、このぼかしエフェクトを画面の一部にかけたいですよね。
PC版CapCutのバージョン4.8以降であれば、有料のPro機能でエフェクトを画面の一部にかけられるようになりました。
有料の機能でよければ、この記事の最後で解説しているので参考にどうぞ。
無料でやるとなるとかなり複雑になりますが、できないことはないです。
やり方としてはこのようになります。
- 全体にぼかしエフェクトをかけた動画を四角でマスクする
- ぼかしをかけていない動画と合成する。
例としてぼかしを使っていますが、モザイクでも同じやり方なので同時に解説していきます。
CapCutでぼかし・モザイクエフェクトをかけて四角でマスクする
動画をタイムラインに配置したら「エフェクト」の検索で「ぼかし」と検索します。
検索で見つからない場合は、「動画エフェクト>レンズ」の中にあるので探してみてください。
モザイクの場合は「モザイク」と検索します。
「ぼかし」エフェクトを動画の中にドラッグします。
このように、この動画素材だけにモザイクやぼかしエフェクトがかかっていることがポイントです。
次に動画素材をクリックして、「マスク>長方形」でマスクをかけます。
長方形のマスクが、ぼかしをかけたい部分だけになるように調整します。
これで、画面の一部だけにエフェクトがかかるようになりました。
次はモザイクやぼかしのかかっていない動画と合成します。
ぼかし・モザイクエフェクトがかかっていない動画を合成する
ぼかしやモザイクのかかっていない元の動画素材を、ぴったりと重なるように配置して合成します。
先ほどエフェクトをかけた動画を、かかっていない動画の上にドラッグして重ねます。
エフェクトのかかっていない動画を一段下ろします。
これで、画面の一部だけにぼかし(モザイク)がかかった動画が完成します。
ただし、この方法では顔などのパーツに追従するようにはできません。
PC版CapCutの有料機能で画面の一部にぼかし・モザイクをかける方法
無料で画面の一部にぼかしをかけることはできますが、画面に追従させることはできません。
有料のPro機能を使えば、もっとかんたんに画面の一部にぼかしをかけて、しかも追従させることができます。
やり方を解説していきます。
エフェクトのぼかし(もしくはモザイク)を動画の中にドラッグします。
エフェクトが選択された状態で、右上の「マスク」をクリックして「マスクを追加」をクリックします。
四角形のマスクが追加されるので、マスクの中心をドラッグして位置を調整します。
マスクの大きさを調整します。
これで画面の一部にマスクをかけることができました。
画面に追従させる必要がないならここまでで完了です。
画面にぼかしやモザイクを追従させる必要がある場合は、下にスクロールしてモーショントラッキングの「トラック」をクリックします。
これで画面の一部にぼかしやモザイクをかけて、画面に追従させることができました。
画面の一部にぼかしやモザイクをかけて追従させるのは、他のアプリだと無料でできるので、このために有料プランに入るのはどうなのかな、と思うところではありますね。
しかし、CapCutの有料版はAIを使った様々な機能を使えるので、AIを活用するなら有料プランに入る価値はあると思います。
PC版CapCutの使い方まとめ
ショートカットキーボードを導入すると動画編集が速くなるのでおすすめです。
【日本語】PC版CapCutを英語版から日本語にする方法(Mac / Windows)
【Mac/Windows】PC版CapCutの書き出し設定について詳しく解説
【Mac/Windows】CapCutのPC版で顔を加工・補正する方法とやり方
【Mac/Windows】CapCutのおすすめフォントと字幕の使い方
【Mac/Windows】CapCutにフォントを入れる方法とおすすめ日本語フォント
【Mac/Windows】PC版CapCutの縦動画や横動画の解像度について解説
【Mac/Windows】キーフレームとは?PC版CapCutで画像を動かす方法