モノイスト

YouTuber/TikTokerのためのスキル解説サイト

Final Cut Proで背景を消す方法(シーン除去マスクの使い方)

このブログでは、Final Cutを使って背景透過の動画を作る記事がよく読まれています。

studio.monoist.work

 

これに関連して、Final Cutを使って背景を消す方法を解説していきます。

Final Cut Proで背景を消すための素材

Final Cutで背景を消す場合には、背景を消すための素材が必要です。

どんな背景でも消せるという機能ではなく、背景だけの素材を設定する必要があります。

Appleとしては、このようなナレーションの背景を消すことを想定しているので、ナレーションの撮影時に背景だけの素材を撮影する、というのが基本的な使い方になっています。

ナレーションの例

 

撮影時にも、三脚などを使って背景を固定しておく必要があります。

背景が動いてしまうと、背景も被写体と認識されてしまって消すことができなくなりなす。

 

今回の例としてこのような動画の背景を消すとしたら……。

動画の例

 

背景だけが映っている固定の動画か画像が必要になってきます。

背景だけが映っている画像

 

それでは実際に背景を消していきましょう。

 

Final Cutで背景を消すシーン除去マスクの使い方

では、タイムラインに背景を消したい動画を配置します。

タイムラインに背景を消したい動画を配置



 

背景のみの画像(もしくは動画)を後ろに配置します。

背景のみの素材は1フレーム以上あれば大丈夫です。

背景のみの画像を後ろに配置

 

同一のクリップの中から背景を指定する必要があるので複合クリップを作成します。

動画と背景のみの素材を両方を選択して「右クリック>新規複合クリップ」を選択します。

動画と背景のみの素材を両方を選択して「右クリック>新規複合クリップ」を選択

 

エフェクトパネルを出して「マスクとキーイング>シーン除去マスク」をクリップにドラッグします。

「マスクとキーイング>シーン除去マスク」をクリップにドラッグ

 

背景だけの素材はクリップの最後にあるので「シーン除去マスク>参照」を「最後のフレーム」にします。

「シーン除去マスク>参照」を「最後のフレーム」に

 

これで背景が削除されました。

背景が削除された

 

ジェネレーターの単色を配置すれば、背景に色をつけることもできます。

ジェネレーターの単色を配置

 

この記事で解説しているように、背景透過の素材にすることもできます。

studio.monoist.work

 

背景を消すことができない場合

最初に説明したように、背景だけのフレームがない場合には、背景を消すということができません。

背景だけが映っている画像

 

背景だけの素材を用意するようにしてください。

 

背景をちゃんと指定しているのに背景が消えない場合ですが……。

バックグラウンドレンダリングがオンになっていないと、プレビューの再生では背景が消えていないように見えます。

プレビューの再生では背景が消えていない

 

アプリメニューの「設定」で「バックグラウンドレンダリング」をオンにしてください。

アプリメニューの「設定」で「バックグラウンドレンダリング」をオンに

 

バックグラウンドレンダリングが完了すると、プレビューでも背景が消えるようになります。

バックグラウンドレンダリングが完了すると、プレビューでも背景が消える

 

Final Cut Proの使い方まとめ

Final Cut Proで使えるおすすめフォントと字幕の入れ方

Final Cut Proでエフェクトを追加/削除する方法(エフェクトの使い方)

Final Cutで動画の一部にモザイクをかけて追従させる方法

Final Cutでスローモーションの動画編集をする方法

Final Cut Proで縦動画や自由なサイズの動画を編集する方法

Final Cut Proで縦動画と横動画を変換する方法

Final Cutのライブラリ容量が大きすぎる問題を解決する方法

Final Cutで背景を透過させた素材を作る方法

Final Cut Proの書き出し容量をなんとかして削減する方法

Final Cut Proで書き出しをmp4にする方法

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

CapCutの「ルックアンドフィール」はBytedance Pte. Ltd.が知的財産権を保有しています。

当メディアでは日本の著作権法第32条に基づき、CapCutの「ルックアンドフィール」を引用しています。