モノイスト

YouTuber/TikTokerのためのスキル解説サイト

YMMで一時停止・フリーズフレームを入れる簡単な方法【ゆっくりムービーメーカー4】

わたしは「ゆっくりムービーメーカー(以下YMM)を使って、収益化したYouTubeチャンネルを運営しています。

YMMは無料で使えて、YouTubeの収益化ができるほどの素晴らしい動画編集アプリだと思っています。

 

今回は、YMMを使って画面を一時停止させる、フリーズフレームを入れる方法を解説していきます。

YMMを使って画面を一時停止させるには?(フリーズフレーム)

解説動画などを制作していて、画面を一時停止させて詳細な説明を入れたいときってありますよね。

完成形としてはこんな感じです。

動画の完成形

女性の動作が一時停止していますよね?

特定フレームで動作を止めるので「フリーズフレーム」とも言います。

 

一時停止を実現するには再生速度を0%にすれば、動作が止まります。

特定のフレームを1フレームだけ切り出して、再生速度を0%にする方法などが紹介されていますが、とても効率が悪いです。

この記事ではもっと簡単に効率よく、フリーズフレームを入れるやり方を解説します。

 

YMMを使って画面を一時停止・フリーズフレームを入れる方法

動画素材を読み込んだ状態から始めます。

一時停止したい部分に再生位置を移動して「再生位置で分割」します。

一時停止したい部分に再生位置を移動して「再生位置で分割」

ショートカットの「Ctrl+B」でも分割できますね。

 

分割した後半の部分を後ろへ移動します。

分割した後半の部分を後ろへ移動

 

移動した後ろ部分を「コピー」して再生位置に「貼り付け」します。

移動した後ろ部分を「コピー」して再生位置に「貼り付け」

 

貼り付けた中間部分の再生速度を「0%」にします。

貼り付けた中間部分の再生速度を「0%」に

 

これで一時停止、フリーズフレームができました。

フリーズフレームができた

中間部分のカットと後半部分のカットは同じものなので、最初の1フレーム目は同じになっています。

中間部分のカットの再生速度を0%にしたので、中間部分は最初の1フレーム目から動きません。

つまり、前半部分→1フレームで停止→停止したフレームから後半部分、とつながっているわけです。

 

あとは、フリーズフレームの長さを好きなように調整して…

フリーズフレームの長さを好きなように調整

 

再生すれば一時停止の出来上がりです。

動画の完成形

 

1フレームだけ切り出す方法は、タイムラインの拡大縮小が必要になりますが、今回ご紹介した方法であれば、タイムラインはそのままでフリーズフレームを入れることができます。

ぜひ試してみてください。

 

studio.monoist.work

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

CapCutの「ルックアンドフィール」はBytedance Pte. Ltd.が知的財産権を保有しています。

当メディアでは日本の著作権法第32条に基づき、CapCutの「ルックアンドフィール」を引用しています。