モノイスト

YouTuber/TikTokerのためのスキル解説サイト

【PC版】保存できない!?CupCutでプロジェクトに保存する方法を解説(Mac、Windows)

TikTokの運営会社がリリースしたCapCutデスクトップ版

icon

CapCut

  • (Bytedance Pte. Ltd.)
  •  
Mac App Store Microsoft Store

 

無料で動画編集ができる上に、顔の加工まで出来るおもしろいアプリです。

studio.monoist.work

今回は、CapCutのプロジェクトについて保存方法などを詳しく解説していきます。

画面はMac版で解説していますが、Windows版でもほとんど同じです。

CapCutのプロジェクトとは?

まず、動画編集アプリで一般的に使われる「プロジェクト」について知っておいたほうが良いでしょう。

 

動画を編集していくために「新しいプロジェクト」をクリックして動画を編集していくことになります。

このとき、「プロジェクト=1つの動画」と考えておいて、大きな問題はありません。

プロジェクト一覧

 

プロジェクトには、動画を編集した内容が記録されています。

動画をカットしたり、エフェクトをかけたり、アニメーションしたり、という内容です。

動画を編集した内容

 

動画を編集した内容を、1つの動画として書き出すのが「エクスポート」です。

studio.monoist.work

 

エクスポートではなく、編集内容を含めて保存しておくのがプロジェクトになります。

プロジェクトとして保存しておくと、追加で編集したり、編集し直したり、といった作業ができるようになります。

保存できない!?CapCutのプロジェクトに保存済みとは?

検索で調べている内容を見ていると、CapCutでこの「プロジェクトに保存」ができなくて困惑している方が多いようです。

 

Mac版CapCutには、他の動画編集アプリと同様の「保存」というメニューがありません。

「保存」というメニューがない

 

Windows版の場合は「自動保存」という表記があるのでちょっとわかりやすいかもしれませんが、やはりメニューには「保存」という項目がありません。

「自動保存」という表記がある

 

その代わりに、Mac版でもWindows版でも、画面を閉じることで自動的に「プロジェクトに保存」されるようになっています。

自動的に「プロジェクトに保存」される

 

このように「プロジェクトに保存済み」と表示されます。

「プロジェクトに保存済み」の表示

 

これで、最初に解説したように、編集した内容がプロジェクトとして保存されています。

 

ホーム画面で保存されたブロジェクトをダブルクリックして開いてみましょう。

保存されたブロジェクトをダブルクリック

 

このように編集した内容が保存されています。

編集した内容が保存されている

 

まとめ:CapCutのプロジェクトに保存する方法

つまり、まとめると以下のようになります。

  • プロジェクトには編集内容が保存される
  • 編集画面を閉じるだけでプロジェクトが保存される

 

一般的な動画編集アプリとプロジェクトを保存する方法がちょっと違いますが、慣れれば編集画面を閉じるだけで保存してくれるので便利に使えますよ。

PC版CapCutの使い方まとめ

【日本語】PC版CapCutを英語版から日本語にする方法(Mac / Windows)

【Mac/Windows】PC版CapCutの書き出し設定について詳しく解説(Mac/Windows)

【Mac/Windows】CapCutのPC版で顔を加工・補正する方法とやり方

【Mac/Windows】CapCutのおすすめフォントと字幕の使い方

【Mac/Windows】CapCutにフォントを入れる方法とおすすめ日本語フォント

【Mac/Windows】PC版CapCutの縦動画や横動画の解像度について解説

【Mac/Windows】キーフレームとは?PC版CapCutで画像を動かす方法

【Mac/Windows】PC版CapCutで背景を消す方法(オートカットアウト)

【Mac/Windows】CapCutのPC版で顔をトラッキングする方法(ステッカー、モザイク)

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

CapCutの「ルックアンドフィール」はBytedance Pte. Ltd.が知的財産権を保有しています。

当メディアでは日本の著作権法第32条に基づき、CapCutの「ルックアンドフィール」を引用しています。