ちょっとおもしろそうな左手デバイスを購入したら、驚くくらい使い勝手が良かったのでご紹介していきます。
PhotoshopやAffinity Photoの生産性が爆上がりしますよ!
PhotoshopやAffinity Photoで使える激安左手デバイス
今回ご紹介するのはこちらの3キーゲーミングキーボード
ゲーミングキーボードとなっていますが、この「つまみ」が欲しかったんです。
試しに使ってみたらちょう快適です。
Affinity Photoの選択ブラシツールで、バイクのシートを雑に選択します。
そして、左手キーボードでノブを回して、ブラシサイズを小さくします。
はみ出してしまった選択部分を細かく削っていきます。
ね!生産性が爆上がりだと思いませんか?
激安左手デバイス「3キーゲーミングキーボード」を設定
この片手キーボードはとてもシンプルで、ノブが1つついているのと、ボタンが3つあるだけです。
キーボードの差し込みはUSB-Cですね。
このデバイスを買うと、出品者から設定アプリが送られてきます。
こんな感じでメッセージをやり取りする必要がありますが…。
どんなアプリか見てみたいかもしれないので、リンクを貼っておきますね。
https://media-uploader.work/?mode=dl&id=590&original=1&key=0551fd40-0729-4ae0-85ad-ef7d939b757a
アプリの使い方は簡単で、例えばノブの左回しに「Win + -」を設定します。
ノブの右回しには「Win + =」を設定します。
なぜ、Winキーを設定しているのか、ちょっとこの設定アプリの困ったところとして、「Win」が「Ctrl」に「Ctrl」が「Win」に設定されてしまうんですよね。
まあ、激安なのでこのあたりは多目にみてください。
Affinity Photoでブラシの操作ができるようにする
今度は写真編集アプリを設定します。
Affinity Photoを使っていますが、Photoshopでも同じように設定できるはずです。
「編集>環境設定」からキーボードショートカットを選択します。
ここで、「選択ブラシツール」をクリックして「全てに適用する」にチェックを入れておきます。
「全てに適用」をオンにしておくと、ブラシ関係の設定を全て統一してくれます。
ここで、「ブラシサイズを拡大」を編集状態にして、ノブを右へ回すとショートカットが設定されます。
同様に「ブラシサイズを縮小」を編集状態にして、ノブを左に回すとショートカットが設定されます。
これだけで設定完了です。
あとは快適にブラシサイズを変更したり、鉛筆ツールやその他のツールで1px単位の編集が必要なときににも使えます。
本当に便利ですよ!
激安ですので、ぜひ検討してみてください。