サムネイル
Affinity PhotoはPhotoshopとほとんど同等の基本機能がありますが、操作がかなり違うので困ることがあります。 例えば、Photoshopの「自由変形」というメニューがなく、移動ツールで変形させます。 studio.monoist.work つい最近になって、Photoshopの「選択…
ちょっとおもしろそうな左手デバイスを購入したら、驚くくらい使い勝手が良かったのでご紹介していきます。 PhotoshopやAffinity Photoの生産性が爆上がりしますよ! PhotoshopやAffinity Photoで使える激安左手デバイス 激安左手デバイス「3キーゲーミング…
2022年11月、全くのサプライズでAffinity Photo 2が発売されました。 Affinity PhotoとAffinity Photo 2の違いはどこにあるのでしょうか。 果たして、Affinity Photo 2に買い換える必要はあるのでしょうか? Affinity Photo 2の最大の違いはレイヤーエフェク…
わたしが初めてWindowsのPhotoshopを使ったときには、このペンツールで挫折したことがあります……。この記事ではあなたが挫折しないように、できるだけわかりやすく、Photoshopのペンツールの使い方を解説していきます。 Photoshopのペンツールで線を書く使い…
わたしはMacのフォトショップとFinal Cutを使って、YouTubeチャンネルの収益化を担当しました。この記事ではWindowsのフォトショップを使ってYouTubeのサムネイルを作る基本的なやり方について解説していきます。 YouTubeのサムネイルに使うフォントについて…
Macを使っていれば、標準のフォント「ヒラギノ角ゴシック」で角ゴシックを使えるのですが、Windowsにはこのフォントがありません。ここでは代わりに使えるような角ゴシックをWindowsのPhotoshopで使えるように解説していきます。 Windowsに角ゴシックのM+フ…
わたしはやっとPhotoshopからAffinity Photoに移行できたのですが、Photoshopをやめるのにかなり時間がかかってしまいました。Photoshopをやめるときには違約金が発生する可能性が高いので注意しておく必要があります。 Adobe Photoshopの契約はどのようにな…
わたしはMacのFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeの収益化を担当しました。AppleのイベントでiPad Proが発表されたとき、Affinity PhotoがiPadのキラーアプリとして紹介されて以来注目していて、2021年になってから全面的にAffinity Photoに移行しています…
わたしはMacのFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeの収益化を担当しましたが、今から個人でYouTubeを始めるとなると「Photoshopを使ってサムネイルを作りましょう」とは言いにくいです。今回はPhotoshopよりもっと安いAffinity Photoを使って、YouTubeのサ…
わたしはMacのFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeの収益化を担当しました。 現在はYouTubeディレクターとして、収益化したチャンネルの運営を請け負っています。 今回はYouTubeを仕事としてやっていくために必要なスキルをご紹介していきます。 YouTubeを…
わたしはAffinity Photoをメインで使っていますが、Affinity Designerも持っています。このふたつ、どちらを買えばいいのでしょうか?違いを解説していきます。 Affinity PhotoにできてDesignerにできないこと Affinity PhotoをAdobe製品に例えるなら、Photo…
Photoshopにはレイヤー効果という機能があります。これはAffinity Photoでレイヤーエフェクトとしてほとんど同じ機能があります。このレイヤーエフェクトはわたしがYouTubeのサムネイルでよく使う機能です。使い方をご紹介します。 Affinity Photoのレイヤー…
YouTubeのサムネイルを作成するとき、Mac版で使うなら、最初からヒラギノフォントが入っているのですが、Windowsで使う場合にはよく使われる角ゴシックのフォントがありません。この記事ではフォントのインストールから解説していきます。 画面はAffinity Ph…
わたしはMacでPhotoshopを使ってきたのでAffinity Photoは使いやすいと感じていましたが、WindowsのAffinity Photoで書き出ししようと思うと、他のアプリとはかなり操作が違うのではないかと感じました。 そこで、この記事ではAffinity Photoの書き出しを解…
わたしはMacのFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeの収益化を担当しましたが、今から個人でYouTubeを始めるとなると「Photoshopを使ってサムネイルを作りましょう」とは言いにくいです。今回はPhotoshopよりもっと安いAffinity Photoを使って、切り抜きと遠…
Affinity Photoでふわふわとした毛の動物、今回は猫を切り抜いていきます。猫などの毛の多い動物の方が、意外に切り抜くときは簡単に出来たりするので、順番にやっていきましょう。 Affinity Photoで切り抜くための選択範囲を作る Affinity Photoで切り抜く…
わたしがM1Macの環境に移行して一番大きな変化はPhotoshopをやめてAffinity Photoにしたことです。月々1,000円を払い続けるくらいなら7,000円の買い切りはとても安い。と思っていますが、実際はどう違ってどちらの方が良いのでしょうか。 Affinity PhotoとPh…
わたしが初めてPhotoshopをWindowsで使ったとき、このペンツールで挫折しました。WindowsのアプリなのにMacの操作になっているからです。その点、Affinity PhotoはWindowsでも使いやすくなっているので、あなたが挫折しないようにペンツールの使い方を解説し…
わたしはMacのFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeの収益化を担当しました。今はAffinity Photoで必要な機能が全て使えるので全面的にAffinity Photoに乗り換えています。この記事ではちょっと独特なWindows版Affinity Photoのカラーピッカーを解説していき…
わたしはPhotoshopを使ってYouTubeのサムネイルなどを作ってきましたが、Affinity Photoに必要な機能が全てあったので乗り換えています。今回はAffinity Photoで、Photoshopの自由変形と同じ機能を解説していきます。 Photoshopとは自由変形が違うAffinity P…
わたしはMacのFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeの収益化を担当しましたが、今から個人でYouTubeを始めるとなると「Photoshopを使ってサムネイルを作りましょう」とは言いにくいです。今回はPhotoshopよりもっと安いAffinity Photoを使って、コンテンツに…