モノイスト

YouTuber/TikTokerのためのスキル解説サイト

【使い方】Filmoraでよく使うプロジェクトの設定と解説【Wondershare】

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はディレクターをしています。

この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。

ここではもっと安いFilmoraのWindows版についてプロジェクトの設定を解説していきます。

Mac版でも操作は一緒です。

FilmoraでYouTube動画を作成するときのプロジェクト設定

Filmoraを開くとこのような画面が出てくると思います。

この画面ではとりあえず「新しいプロジェクト」をクリックしましょう。プロジェクトって最初は何かわからないと思いますが、プロジェクト=1本の動画と考えれば大きな間違いはありません。

プロジェクトを新規作成

 

ファイルメニューの「プロジェクト設定」でプロジェクトの設定を確認します。

ファイルメニュー

 

Windows版はフレームレートが「25 fps」になっていたら「30 fps」へ変更しておきましょう。

Mac版の場合は最初から30fpsになっていると思います。YouTubeだけでなくほとんどの動画は30 fpsです。

30 fps

 

それと、バージョンによっては色空間がおかしい場合があるので、「SDR」に設定しておきます。

SDRに設定

 

この設定になれば大丈夫ですので「OK」をクリックして閉じます。

OKをクリック

 

この初期設定で30fpsに変更しておいて、編集は「1920 x 1080」の「30fps」をキープするようにしましょう。

Filmoraで編集すると以下のような確認画面がよく出てくるので解説していきます。

 

Filmoraのプロジェクト設定の確認画面を解説

Filmoraを使おうとすると、動画の素材をタイムラインに追加したときにこのような確認画面がよく出てきます。最初は何のことかわからないですよね。

この画面を解説します。

確認画面が出てくる

 

この確認画面の解説です。

確認画面拡大

 

「メディアに一致」のボタンは、読み込んだ動画素材(サンプル動画)が「59.94fps」なので、プロジェクト設定を59.94fpsに変更するボタンになります。

このボタンを押すとプロジェクト設定が59.94fpsに変更されるので、上で解説した30fpsが保持できません。

YouTubeなどの動画で60fps近いフレームレートは必要ありません。

 

もうひとつの「プロジェクト設定を保持する」のボタンを押すと、上で解説したプロジェクトの初期設定「30fps」にメディア素材が変換されます。

30fpsを維持しておくと音ズレなどの問題が発生しにくくなるのでおすすめです。

 

解像度は1920x1080を維持しておくことがポイントです。

 

Filmoraで縦動画を編集するためのプロジェクト設定

YouTubeのショート動画やTikTokは縦動画になっていますが、Filmoraであれば縦動画も簡単に編集できます。

「ファイル>プロジェクト設定」を開きましょう。

ファイルメニュー

 

プロジェクト設定の「16:9(ワイドスクリーン)」のところをクリックして「9:16(縦画面)」に変更します。

縦動画に変更

 

フレームレートを「30fps」にして「OK」で閉じます。

OKで閉じる

 

これでYouTubeのショート動画やTikTokの縦動画を編集できます。

 

FilmoraはAmazonに公式ショップがあって、よくセール価格で売られています。

もしセールをしていたらお得に購入できますよ。

 

Wondershare Filmoraの使い方まとめ

YouTube動画を作るWondershare Filmoraの使い方まとめ

エフェクトとトランジションを使ってYouTubeの終了画面を作成する 

Filmoraでよく使うプロジェクトの設定と解説

WindowsのFilmoraでとてもよく使うおすすめショートカット

FilmoraでBGMなどの音楽を入れる方法とフェードアウトのやり方

Filmoraで画面の一部にモザイクをかける方法と動かす方法

Filmoraで一時停止するフリーズフレームの使い方と削除する方法

Filmoraで倍速やスローモーションの動画を編集する使い方

Filmoraでアニメーションするキーフレームの使い方

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

CapCutの「ルックアンドフィール」はBytedance Pte. Ltd.が知的財産権を保有しています。

当メディアでは日本の著作権法第32条に基づき、CapCutの「ルックアンドフィール」を引用しています。