わたしはYouTubeチャンネルのディレクターの仕事もしています。最近、動画編集者でFilmoraを使っている方が増えてきました。この前、動画編集を依頼したナレーションの音が小さく、Filmoraを使って大きく調整してもらう必要がありました。
今回はFilmoraを使ってナレーションなどの音を大きくする方法をお伝えします。
- Filmoraで音を大きくできるのは12dbまで?
- Filmoraのオートノーマライズで音を大きくする
- ナレーションなどの音を大きくするときにはノイズに注意
- Wondershare Filmoraの使い方まとめ
Filmoraで音を大きくできるのは12dbまで?
普通にFilmoraを使って音を大きくするには、音量レベルの線をドラッグすると音量を大きくできます。
しかし、この方法では最大+12dbまでしか大きくできません。
もっと大きくするには以下の方法が使えます。
Filmoraのオートノーマライズで音を大きくする
音源をダブルクリックして詳細編集画面を出すと「オートノーマライズ」という機能があります。
オートノーマライズにチェックを入れると、自動的に音の大きさを許容範囲の最大まで上げてくれます。
これで、+12dbを超えて、音を増幅してくれます。
ナレーションなどの音を大きくするときにはノイズに注意
Filmoraのオートノーマライズは、最大限ぎりぎりまで音を大きくしてくれる便利な機能ですが、ナレーションなどの音が小さく録音されていて、それを増幅するとノイズまで増幅されてしまうことになります。
そんなときにFilmoraには便利な機能「ノイズ除去」があります。
こちらの記事で検証しているので参考にどうぞ。
FilmoraはAmazonに公式ショップがあって、よくセール価格で売られています。
もしセールをしていたらお得に購入できますよ。
Wondershare Filmoraの使い方まとめ
YouTube動画を作るWondershare Filmoraの使い方まとめ
エフェクトとトランジションを使ってYouTubeの終了画面を作成する
WindowsのFilmoraでとてもよく使うおすすめショートカット
FilmoraでBGMなどの音楽を入れる方法とフェードアウトのやり方
Filmoraで画面の一部にモザイクをかける方法と動かす方法
Filmoraで一時停止するフリーズフレームの使い方と削除する方法