わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。
前回、エフェクトを使ってYouTubeの終了画面を制作する方法を解説しましたが、今回はこのエフェクトをもう少し詳しく解説していきます。
Filmoraでぼかしエフェクトを使って調整する方法
Filmoraでエフェクトを使うのは簡単です。
例えば「エフェクト>フィルター>コモン」にベーシックなエフェクトが揃っています。
「スクエアブラー」を動画にドロップすると画面にぼかしがかかります。
このぼかしのエフェクトを調整するには、動画をダブルクリックしてプロパティから「▶ビデオエフェクト」を開きます。
この「サイズ」を大きくするとぼかしの量が大きくなります。
Filmoraでエフェクトを削除する方法
もしこのエフェクトが気に入らなかったとしてら削除することもできます。
エフェクトがかかった動画をダブルクリックしてプロパティから「▶ビデオエフェクト」を開きます。
かかっているエフェクトのチェックを外すと一時的にエフェクトのかかっていない状態にできます。
エフェクトの端にある「✗」をクリックするとエフェクトを完全に削除できます。
「OK」をクリックすると元の編集画面に戻れます。
FilmoraはAmazonに公式ショップがあって、よくセール価格で売られています。
もしセールをしていたらお得に購入できますよ。
Wondershare Filmoraの使い方まとめ
YouTube動画を作るWondershare Filmoraの使い方まとめ
エフェクトとトランジションを使ってYouTubeの終了画面を作成する
WindowsのFilmoraでとてもよく使うおすすめショートカット
FilmoraでBGMなどの音楽を入れる方法とフェードアウトのやり方
Filmoraで画面の一部にモザイクをかける方法と動かす方法
Filmoraで一時停止するフリーズフレームの使い方と削除する方法