モノイスト

YouTuber/TikTokerのためのスキル解説サイト

動画編集

【おすすめ】Filmoraで使える日本語のおすすめフォント

わたしはYouTubeの収益化を担当した後、現在は動画編集を仕事にしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言いにくいところです。 この記事ではもっと安いFilmoraで…

Final Cut Proでエフェクトを追加/削除する方法(エフェクトの使い方)

わたしはFinal Cutを使ってYouTubeの収益化を担当して、Final Cutではよくエフェクトを使っていろいろな演出をしていました。この記事では、エフェクトの追加と削除のやり方について解説していきます。 Final Cut Proでエフェクトを追加する方法 Final Cut P…

Filmoraでエフェクトを調整する方法と削除する方法

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。 前回、エフェクトを使ってYouTubeの終了画面…

Filmoraで画像を動かすアニメーションのやり方(キーフレームの使い方)

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。 ここではもっと安いFilmoraを使って、アニメ…

【Windows】Filmoraとコンプレッサーを使って高音質の音声を録音する方法

Filmoraには「ボイスオーバーを録音する」という機能でナレーションの録音ができますが、エフェクターがほとんど使えません。YouTubeの動画でもコンプレッサーを使って聴きやすい音声にするのはほぼ必須だと思うので、この記事ではコンプレッサーを使ってFil…

音が出ない?Filmoraを使ってナレーションの録音ができないときの対処法

わたしはFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeチャンネルの収益化を担当しましたが、一番こだわっていたのはナレーションの音質でした。聴きやすい音声にするにはいろいろと難しい話が必要になってきますが、この記事ではFilmoraを使って録音しようとしたら…

YouTubeなどの動画編集の仕事をする、案件を受注するには?

わたしはFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeチャンネルの収益化を担当しました。収益化したチャンネルはクライアントのチャンネルで、わたしは仕事を受注して担当することになりました。つまり動画編集を仕事にしていたわけです。現在の動画編集の仕事がど…

Final Cut Proのカット編集やテロップなどの使い方

わたしはFinal CutとPhotoahopを使ってYouTubeチャンネルの収益化を担当しました。そのFinal Cutが無料評価版を配信しているので、この記事ではFinal Cutの基本的な操作についてざっくりと解説していきます。 このサイトでおすすめしているFilmoraも合わせて…

Final Cut Proで動画の一部にモザイクをかけて追従させる方法(モーショントラッキング)

わたしはFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeを収益化しました。やっとと言いますか、Final Cut単体でモーショントラッキングができるようになりました。ここではFinal Cutでモザイクをかける方法と追従させる方法を解説していきます。 Final Cutでモザイク…

Final Cut Proでスローモーションの動画編集をする方法

わたしはFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeを収益化しました。現在、AppleがFinal Cutの無料体験をしているようですね。めずらしい…わたしのときにもして欲しかった……。のですが、ここではFinal Cutでスローモーションの動画を編集していく方法を解説して…

FilmoraでBGMなどの音楽を入れる方法とフェードアウトのやり方(と著作権)

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。 ここではもっと安いFilmoraでBGMなどの音楽…

【Filmora】画面の一部にモザイクをかける方法とモーショントラッキングで動かす方法(フェイスオフの使い方)

顔を隠したり車のナンバーを隠したり、YouTubeなどの動画にモザイクを入れたいことは多いと思います。Filmora XのWindows版のバージョン10.5.2ではモザイクがうまく追加できなかったのですが、現在はFilmora 12にアップデートされていてモザイクが追加できな…

Filmoraで高速再生(倍速)やスローモーションの動画を編集する使い方

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。 ここではもっと安いFilmoraで高速再生やスロ…

【動画編集】YouTube動画を作るWondershare Filmoraの使い方まとめ

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。ここではもっと安いFilmoraの使い方をまとめ…

YouTubeを仕事にするのに必要な必須スキルをまとめて解説【動画編集】

わたしはMacのFinal CutとPhotoshopを使ってYouTubeの収益化を担当しました。 現在はYouTubeディレクターとして、収益化したチャンネルの運営を請け負っています。 今回はYouTubeを仕事としてやっていくために必要なスキルをご紹介していきます。 YouTubeを…

【収益化】YouTubeの終了画面を設定する使い方【Filmora】

前回の記事ではFilmoraを使ってこのような終了画面を作成しました。 今回は実際にYouTubeにアップロードした後、終了画面をYouTubeで設定する方法を解説していきます。 終了画面を作るためにYouTubeのチャンネルを設定する YouTubeで終了画面を作るときには…

Filmoraのエフェクトとトランジションを使ってYouTubeの終了画面を作成する使い方【収益化】

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。ここではもっと安いFilmoraを使ってYouTubeの…

【動画編集】Filmoraでアニメーションするキーフレームの使い方

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。 ここではもっと安いFilmoraを使ってアニメー…

Filmoraで一時停止するフリーズフレームの使い方と削除する方法

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。 ここではもっと安いFilmoraを使ってフリーズ…

Filmoraを使って動画編集したファイルをYouTubeにアップする方法【収益化】

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。 ここではもっと安いFilmoraを使ってYouTube…

【Windows】初心者が動画編集を無料で練習するおすすめの方法

初心者だから動画編集を無料でやりたい。 そう思うことは自然なことです。Windowsには良いフリーアプリがたくさんあります。ここでは初心者が動画編集を無料でやりたいと思ったときに、どうしたら良いかという解説をしていきます。 初心者が無料で動画編集す…

【AviUtl】無料で動画編集するのが超絶難しいので解説していく【Windows】

このサイトではWindowsで動画編集するおすすめとしてFilmoraを推していますが、無料で動画編集しようと思うとどうなのか、一番有名なAviUtlを使って無料で動画編集してみようという記事です。 Windowsの無料動画編集難しいと言われる理由 なぜ無料のAviUtlだ…

YouTuberのようなカット編集をFilmoraで動画編集する使い方

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。ここではもっと安いFilmoraをWindowsで使って…

Filmoraにフォントを追加してYouTuberっぽいテロップ字幕を作るおすすめの使い方

Filmoraで使えるおすすめの日本語フォントをまとめた記事はこちらをご覧ください。 studio.monoist.work Filmoraでフォントが反映されない問題もこちら↑の記事で解説しています。 わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。…

Windowsで無料ではなく有料のFilmoraを使う?評判は?【Wondershare】

Windowsで動画編集をしたい。 この時最初に候補にあがるのは無料のAviUtlでしょう。最初の難しい部分を解説した記事を書きましたが、AviUtlは初心者におすすめしにくいアプリです。 studio.monoist.work このサイトでは初心者でも使えるWondershare Filmora…

【使い方】Filmoraでよく使うプロジェクトの設定と解説【Wondershare】

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。 ここではもっと安いFilmoraのWindows版につ…

WindowsのFilmoraでとてもよく使うおすすめショートカット【動画編集】

わたしはYouTubeの収益化を担当して今はVTuberのプロデュースをしています。この経験を通して、これからYouTubeやその他の動画を編集したい人に「Macを買ってFinalCutを使ってください」とはちょっと言えません。 ここではもっと安いFilmoraでとてもよく使う…

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

CapCutの「ルックアンドフィール」はBytedance Pte. Ltd.が知的財産権を保有しています。

当メディアでは日本の著作権法第32条に基づき、CapCutの「ルックアンドフィール」を引用しています。